この記事では、cm^-1(カイザー)とnm(ナノメートル)の換算、変換方法(波数と波長の関係)について解説していきます。
結論として、波数と波長は逆数の関係にあり、以下の式で表されます。
・波長(nm) = 10^7 ÷ 波数(cm^-1)
・波数(cm^-1)= 波長(nm)÷ 10^7
です。
導出方法も含め、詳しく見ていきましょう。
まずは、カイザー(cm^-1)をナノメートル(nm)に換算する方法を見ていきましょう。
cm-1(カイザー)からとnm(ナノメートル)への変換・換算方法(読み方も、波数と波長の関係)
まずは波数の単位cm-1(読み方、カイザー)から波長の単位nm(ナノメートル)への変換を行っていきます。
波数と波長は逆数の関係にあること、1cm=10^7nmのため、以下の計算をすることで変換できます。
波長(nm) = 10^7 ÷ 波数(cm^-1)
例えば、2000 cm^-1 に相当する波長は、10^7 ÷ 2000 = 5000 nm となります。
桁数のの変化が大きいので、計算ミスに注意ですね!^_^
nm(ナノメートル)からcm-1(1/cm)への換算方法(読み方も、波数と波長の関係)
次に、ナノメートル(nm)をカイザー(cm^-1)に変換する方法を見ていきましょう。
同様に、逆数の関係を利用して、以下の計算で変換できます。
波数(cm^-1) = 10^7 ÷ 波長(nm)
例えば、5000 nm に相当する波数は、10^7 ÷ 5000 = 2000 cm^-1 となります。
こちらでも計算ミスに気をつけましょう!
波数と波長の変換一覧表(早み表)
代表的な波数とそれに対応する波長の変換表は以下の通りです。
波数(cm^-1) | 波長(nm) |
2000 | 5000 |
2500 | 4000 |
3000 | 3333 |
3500 | 2857 |
4000 | 2500 |
4500 | 2222 |
5000 | 2000 |
ぜひご活用くださいませ!
まとめ cm^-1とnmの変換方法(読み方も、波数と波長の関係)
以上が、cm^-1とnmの換算、変換方法、波数と波長の関係についての解説でした。
各単位変換になれ、さらに快適な生活を送っていきましょう!