未分類

アドセンスにてスポンサーリンクしか表示されない(一部が非表示)原因と対策

当サイトでは記事内に広告を含みます
技術ブログ特化メルマガはこちら

Google Adsense(グーグルアドセンス)に合格できるととても嬉しいものですよね。

ただアドセンスコードを貼り、実際に自分のブログを確認したものの

・スポンサーリンクしか表示されていない
・アドセンス広告が表示されたりされなかったりする(一部が非表示)

状況に遭遇することがあるでしょう。私もよく経験しています。

 

一部のアドセンス広告が非表示となる理由は・広告設定をしたばかり

・記事をアップロードしたばかり
・コンテンツ量以上に広告を表示させている
・規約的にNGなコンテンツが含まれている
・ブログ内のコード編集などの設定変更を行った
・あなたのPCの問題

が挙げられます。

つまり対策としては、上のアドセンスが表示されたりされなかったりする原因を解消すればよく、以下で解説していきます。

 

グーグルアドセンスにてスポンサーリンクしか表示されない場合の原因と対策

アドセンスにて一部の記事が非表示になる原因と対策には複数の方法が挙げられ、以下で詳しく見ていきましょう。

記事をアップロードしたばかり

アドセンスが表示されたりされなかったりと感じる原因の1つに

・記事をアップロードした直後に記事を見に行く

ことが挙げられます。

すると挙げたばかりの記事にはアドセンス広告が表示されず、既にアップしている記事を見に行くとアドセンスが出ているわけです。

これはアドセンスを表示させる仕組みと関係しています。

具体的には、グーグル側は自動でクローラーを回し(あなたの記事を確認しにいくもの)、その記事の内容が規約違反等ないことをまず確認しています。

そこで問題ないと判断された場合にアドセンスが表示される仕組みとなっているのです。

これはグーグルが明記している内容です。

 

そのため記事をアップロードしてすぐでは、上のクローラーが来ていない状況のため、広告を表示していいか判断できていないために、アドセンス広告が表示されない状況となっているわけです。

 

これを早めるための方法としては、Google Serch consoleにてインデックスリクエストを行うといいです。

具体的には、~~~

 

もちろん上を行わなくても時間が経過することで、自動的にクローラーが回り、もんだいなければアドセンスを表示しれくれているはずです。

後noindexにしては絶対だめですよ!

 

 

コンテンツ量以上にアドセンスを表示させている

他にもよく起こるアドセンスがスポンサーリンクしか出ない問題の原因はコンテンツ量以上に広告を表示されていることです。

こちらもグーグル側がこの情報量以上にアドセンスを表示させないことを明記していますね。ちなみに数年前ではアドセンス広告の表示数は確か3つまでと上限が決まっていた時期もありました。

 

いずれにせよグーグル側としては記事内に過剰に広告を表示させると「広告自体のイメージが悪くなる≒広告を見なくなる≒グーグルは損」となるためにやめてほしいのだと思います。

同時に、広告が異常に多いとユーザーはすぐに記事から離脱するため、あなたとしてもアドセンスがクリックされずに利益を上げにくくなります。

このように、誰も得しない状況になるのでコンテンツ以上に広告を貼らないようにしましょう。

 

具体的な目安量はグーグルは発表していないものの、1500~2000文字で3~4個あたりが妥当と個人的には感じています。

 

規約的にNGもしくはグレーゾーン

アドセンス規約的にNG or グレーゾーンと判断されたコンテンツの場合は、当然ながらアドセンス広告が非表示になり、スポンサーリンクしか表示されなくなります。

なお規約NGのコンテンツを扱うことは、一部だけでなくアドセンスを貼る資格自体がなくなることもあるので、やめた方がいいです。

グーグルの規約上では、ブログ全体のテーマとしては規約NGではないものの、ごく1部の記事のみが規約違反に当たるのであれば「その記事のみのアドセンスをはずせばOK」としています。

ただ、1部の記事に規約NGのものが含まれると、グーグルが自動でそのブログ全体自体もその規約NGのテーマに該当すると判断し、上のようなアドセンス制限になるリスクがあります。そのためアドセンスで稼ぎたいのであれば、規約NGのコンテンツは少量でも扱うのは避けましょう。

 

・ブログ内のコード編集などの設定変更を行った